カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき3)7

オンライン授業について(りょうこさん)

私は今、オンラインで日本語を教えています。インターネットさえあれば、どこにいても仕事ができるのがとても便利だと思います。学生も、時間さえ合えば、どこの国にいてもかまいません。だから同じ日に、朝はアメリカ、昼はオーストラリア、夜はフランスにいる学生と話すこともできます。
もちろん、隣にいたら10秒あれば聞けることがすぐ聞けなかったり、友達と会って話せなかったり、本当は直接会いたいと思うこともたくさんあります。
でも、仕事と旅行など、今まで同時にできなかったことができるようになったのは、いいことだと思います。

しつもん(Gさんへ)

パンを作る時、どんなことを考えていますか

みなさんは?

オンライン授業についてどう思いますか?教えてください。200文字まで無料で直します。

カテゴリー
こうかんにっき

つい~てしまう

しようと思っていなかったのに、やってしまうこと、何かありますか?

梅雨があけましたね、毎日暑いです。環境のことを考えるとエアコンはあまり使いたくありません、がんばりたいです。でも30℃以上ではとてもがまんができませんから、朝からエアコンをつけます。暑いので、ついエアコンをつけたり、冷たいものを食べ過ぎたりしてしまいます

友人のUさんは、すてきなひとがいると、つい見てしまいます。

Sさんは、ひまがあると、ついSNSを見たり、ゲームをしたりしてしまいます。

あなたは「つい~してしまう」ことは何かありますか?コメントに書いてください。200文字まで無料で直します。

カテゴリー
こうかんにっき

さくらんぼ

さくらんぼのパスタも食べてみました。ゆでると一瞬鮮やかな色になって、あとは普通のパスタと同じ色あいになりました。そういう瞬間ってわくわくしますね。

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき3)6

ジェンダー平等になるために(Yさん)

ジェンダーの平等はわが国で問題になっている課題であり、ジェンダー平等になるために色々な取り込みが必要だと思われている。

まず、ジェンダー平等になるために政府は慎重に政策を提出するのは大切である。例えば、育児休暇を拡充すること。我が国は三人目を産んだ女性は法定の産休期間(98日)に加えて30日追加で取得できるようにする。この政策の目的は少子化を緩めるし、子育てを支援するが、本当に女性に有利な政策であるかの疑問が出ていた。子育ては母の責任だけではなく、父の役も大切である。また、職場で差別現象があるのに、この政策を実施した上で、差別問題が厳しくならないであろうか。

また、性別にかかわらず、公正な質の高い教育を受けることができるようにする。我が国は義務教育を広くしたが、理学部と工学部の女子率は低い、こうした男女の教育格差は男女の雇用・賃金格差にもつながる問題である。しかも、教育を受けることによって知識を得られれば、自由やあらゆる権利を手に入れることになる。

さらに、あらゆる分野において、管理層の女性人数の増加が必要である。女性は社会に存在する性別差別の問題をより理解し、女性を代表して声を上げ、意見を発表することができ、女性の利益を獲得することにも役立つ。

最後は安全な社会環境を作るのは最も重要である。女性に対する暴力は、人権侵害であり、安全な生活は人生のもとでもある。被害を受ける女性を身体的・精神的に傷つけ、安心して生活することを困難にする。

つまり、ジェンダー平等になるために政府だけでなく、我々は一人一人の力を尽くしなければならい。

TisaneからYさんへ

ジェンダー差別の問題は、世界共通ですね。日本では特に、女性管理職や女性議員の少なさは世界トップレベルとしてよく取り上げられています。文化の違いもありますが、本当に男性は女性より有能なのか?ライフステージの各種問題を考慮した上での評価が必要だと思います。

→①ジェンダーの平等はわが国で問題になっている課題であり、ジェンダー平等になるために色々な取り込みが必要だと思われている。

②まず、ジェンダー平等になるために政府は慎重に政策を取ることが重要である。例えば、育児休暇を拡充することである。我が国は三人目を産んだ女性に対し法定の産休期間(98日)に加えて30日追加で取得できるようにした。この政策の目的は少子化の進行を抑え、子育てを支援することだが、本当に女性に有益な政策であるのかという疑問が出ていなぜなら子育ては母親だけの責任ではなく、父の役割重要だからであるまた、職場で差別問題がある現状でのに、この政策を実施することで、差別問題がより深刻化する可能性もある

③また、性別にかかわらず、公正な質の高い教育を受けられるようにすることである教育を受けることによって知識を得られれば、自由やあらゆる権利を手に入れられるようになるからである。しかし我が国は義務教育を全国に拡大した後も、理学部と工学部における女子の割合は低いままである。こうした男女の教育格差は男女の雇用・賃金格差にもつながる問題である。

④さらにあらゆる分野において、女性管理職女性人数の増加が必要である。女性管理職は社会に存在する性差別の問題をより理解し、女性を代表して声を上げることで意見を発表することが期待され、女性の利益獲得することにも役立つ。

⑤最後安全な社会環境を作ることは最も重要である。安全な生活は人生の基本でもある。しかし女性に対する暴力は人権侵害であり、被害者を受ける女性を身体的・精神的に傷つけ、安心した生活を送れなくしてしまう可能性がある。

つまり、ジェンダー平等になるために政府だけでなく、我々は一人一人の力を尽くしなければならい。

ヒントⅠ=文章の組み立てに気をつけましょう。

ヒントⅡ=最後のまとめ⑥は、①~⑤の論点とつながりますか?

しつもん(りょうこさんへ)

みなさんは?

ジェンダー平等になるために、どうすればいいでしょうか?私たちに何かできることはありますか?コメントに書いてください。200文字まで無料で直します。

カテゴリー
こうかんにっき

これなんですか?

1)パンケーキの片面が焼けました。反対側も焼きます。

2)テストが終わりましたから、解答用紙を〇〇して退出してください。

3)この服は〇〇してから洗濯ネットに入れて洗濯するといいです。

これは何ですか?コメントに書いてください。3つのヒントを考えて、書いてもいいです。

6/18の答え=梅雨

カテゴリー
こうかんにっき

どんなとき?

「やっぱりやめた」とあなたは言いました/言われました。どんな時ですか?

どんな時に思ったり、言ったりしますか?コメントに書いてください。200文字まで無料で直します。

ヒントはここ

例)今日はテーマパークに行く予定です。でも頭は痛いし、雨が降っています。「やっぱり今日はやめる

 おいしそうなケーキをもらいました。寝る前ですが、少しだけ食べたいです。でもダイエット中です「やっぱりやめた」。

 今回のTOIECを受けようかどうか迷っています。今月は学校のテストがあるから、「やっぱり今回はやめた

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき3)5

仕事と家庭のバランス

家庭生活と仕事のいいバランスを取ることは、私にはとても難しいです。

私はひとのために働くことが好きですから、家族のために仕事をやめることはできません。毎年、「今年は何がいちばん大切か?」を考えます。今は家庭生活のために、仕事の時間を短くしています。ほかの家族や地域にもたくさん助けてもらっています。そして忙しいときでも、「家族全員で」、「子どもと2人で」、「一人で」過ごす日を月に一回は作ります。

さいきんは、だいたいのことは「60%もできた、よかった!」とポジティブに考えます。自由な時間があまりありませんから、その時にできることをすぐにします。私は本当は何もしない時間が好きですから、この数年で本当に成長したと思います。

でも、「何が今大切か?」や「今あるもの」はいつも変わりますから、これからもバランスを取る方法を考え続けなければなりません。何かいい方法があったら知りたいです。

しつもん(TisaneからYさんへ)

ジェンダー平等な社会になるためには?

みなさんは?

あなたは仕事と家庭のバランスをどのようにとっていますか?ぜひ教えてください。200文字まで無料で直します。

カテゴリー
こうかんにっき

目が点になる

アニメやマンガで、「目が点になっている」時はどんなときですか?

私は先週、ドイツへの荷物を送るために、郵便局へ行きました。受付の郵便局員さんに「今はEMSが使えません、船便だと2か月以上かかりますが、いいですか?」と言われました。小さな小包を送るのに2か月もかかって、2500円??私はとてもおどろきました。目が点になりました。今の世界の状態を考えると、仕方がないのかもしれません。

ゆいちゃんは、公園で他の子供におもちゃを取られて、目が点になっていました。

フィンランド人のMさんが日本に初めて来たときは、青く光ったり、自動で動いたりするトイレに目が点になったそうです。

みなさんは「目が点になった」ことがありますか?どんな時か教えてください。200文字まで無料で直します。

カテゴリー
こうかんにっき

更年期

更年期についての講演を聞きました。老眼といい更年期といい、遠くない未来の話になってきていますので、非常にリアルであり「まだ見ぬものへの恐怖」を感じました。それと同時に何においても何が起きているのか、その対処法の有無を知ることが、心の平安につながりました。私の場合は気長に「身体の変化に対応して行くための練習期間の一部」として捉えるとよさそうです。

女性ならば必ず訪れる更年期(障害が起きるかは別問題)に向き合うことが、その後のQOL維持に関係してくること、閉経後早めに対応すること、閉経前後に骨密度を検査すること、周りからの理解を得ること、などを頭の片隅に残しておきたいものです。

みなさんは何か気になっているけどよくわからないもの、何かありますか?

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき3)4

パン職人になった理由(Gさん)

パンを作ることが楽しいです。毎日パンを作る時、一番幸福な時。パンの世界中、たくさん趣味があリます。私は“どうして”を知りたいです。これはおもしろい生活が好きだ。自分が作りたいパン、おいしいと思うパンを作る。独立と自由なパン職人になりたい。

TisaneからGさんへ

パンの世界は楽しいですね。好きなことを仕事にします、とても幸せなことですね。

→パンを作ることが楽しいからです。毎日パンを作る時、一番幸福な時です。パンの世界はたくさんおもしろいことがあります。私はパンについての“どうして”を知りたいです。こんなおもしろい生活が好き。自分が作りたいパン、おいしいと思うパンを作ります。独立した自由なパン職人になりたいです

ヒント=「~です、~ます」と「~だ、~る」(辞書形)をいっしょに書きません。

しつもん(Tisaneへ)

私たちは母になりました。生活と仕事のバランスをどうとりますか。

みなさんは?

どうして今の仕事をえらびましたか?どうしてその仕事をしたいですか?コメントに書いてください。200文字まで無料で直します。