カテゴリー
こうかんにっき

これなんですか?

1)中国や日本では、わるい〇〇を動物が食べてしまいます。

2)「いつか〇〇したい!」のも、〇〇です。

3)この中では、何でもできます。

これはなんですか?コメントに書いてください。3つのヒントを考えて、書いてもいいです。

4/22のこたえ=ほね

カテゴリー
こうかんにっき

~になりました

4月29日は「しょうわの日」です。しょうわは時代のなまえです。むかしはしょうわ天皇のたんじょう日でしたから、「たんじょう日」の休みでした。それから天皇が変わって、2007年に「みどりの日」になりました。しょうわ天皇がしぜんが好きでしたから、その日はしぜんを大切にする日です。そのあとで、また天皇が変わりましたから、今は「しょうわの日」になりました。「みどりの日」は5月4日になりました

そして今日は友だちのUさんのたんじょう日です。何さいになりましたか?それはひみつです。

みなさんのまわりでは「~になりました」、ありますか?200文字までむりょうでなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

耳がいたい

あなたは、どんな時に耳がいたくなりますか?

しんかんせんに乗って、トンネルを通った時。プールで耳に水が入った時。カゼをひいた時。いろいろありますね。耳がいたい時はどうでしょう、うれしいですか?

私は「あのメール、もう送りましたか?」「旅行のじゅんびはしましたか?」とかぞくに聞かれました。やることがたくさんありますから、どれもまだ終わっていません。でも、いつかやらなければなりません。

私はその話は聞きたくありませんから、うれしくないです。これは耳がいたい話です。

私の父は、ものをすてることができませんから、「すてなさい!かたづけなさい!」と母が言うと、耳をいたがります

正しいアドバイスも、ときどき耳がいたいですね。

みなさんは「耳がいたい」時はありますか?コメントに書いてください。200文字まで無料でなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

これなんですか?

1)これがない生き物と、ある生き物がいます。

2)年をとると、弱くなります。

3)牛にゅうや、チーズ、こまつなを食べて、カルシウムを取りましょう、これにいいですよ。

これは何ですか?コメントに書いてください。あることばの、3つのヒントを書いてもいいです。

4/16のこたえ=かがみ

カテゴリー
こうかんにっき

こども読書の日

4月23日は、「子どもどくしょの日」です。こどもも大人も、みんなが「こどもが本を読むことは、とても大切ですから、〇〇しましょう」と考える日です。としょかんや、学校で本のイベントがあります。

みなさんは本は好きですか?私は子どもの時、としょかんの近くに住んでいました。毎日たくさんの本をかりました。本は高いですから、買えませんでした。あたらしい本や、ざっしのにおいが大好きです。本を買うと、うれしくなります。本やでゆっくり本を見る時間は、とても幸せです。友だちが好きな本を教えてもらって、その本を読むことも好きです。

みなさんは、こどもの時、本は好きでしたか?どんな本が好きでしたか?コメントに書いてください。200文字まで無料でなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき2)3

最近好きなドラマ(ゆいさん)

Jさん、こんにちは。

私もドキュメンタリーを見ることがあります。ドキュメンタリーを見て、いろいろな人の人生を知ることができますね。

最近、私は日本のドラマ「カムカムエブリバディ」が好きです。

理由は2つあります。1つ目は、ドラマに出てくる人がみんな良い人だからです。悪い人がいないので、見たあとにやさしい気持ちになります。2つ目は、平日の毎朝15分間のドラマだからです。短いので、簡単に見ることができます。

しつもん(Aさんへ)

長い休みがあったら、何をしたいですか?

みなさんは?

最近好きな映画やドラマはありますか?教えてください。200文字までむりょうでなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき2)2

僕の趣味(Jさん)

最近、僕の趣味は感動的なドキュメンタリを見ることです。
たとえば、普通な人の夢について話すストリや辛い過去を持って生きる人のストリが好きです。時々、その動画を見て、ないてしまった時もありました。そして、自分の人生についても考えることができます。

最近、僕が面白く見たドキュメンタリーはNetflixのLast Chance U: Basketballというドキュメンタリーです。-> https://youtu.be/b-YCKtBb0L4
この作品は色々な問題をもっているバスケット選手たちの話です。その人たちはELACというコミュニティーカレッジの選手として、奨学金をもらって大学リーグに行くことが目標です。素晴らしい監督の指導を受けて、難しい条件の中で、毎日夢のために生きている人たちの姿がほんとに感動的だと思っています。

TisaneからJさんへ

Jさんは考えさせられるドキュメンタリーが好きなんですね。私もドキュメンタリーが好きです。2013年にパリのホテルで、3人の家族が草を切ったり、ごはんを食べたりするだけの、しずかなドキュメンタリーを見ました。シンプルな動画でした、でも忘れることができません。

→最近、僕の趣味は感動的なドキュメンタリーを見ることです。
たとえば、普通の(有名人じゃない)人が自分の夢について話すストーリーや辛い過去を持って生きる人のストーリーが好きです。時々、その動画を見て、ないてしまう時もあります。そして、自分の人生についても考えさせられます

最近、面白かったドキュメンタリーはNetflixのLast Chance U: Basketballというドキュメンタリーです。-> https://youtu.be/b-YCKtBb0L4
この作品は色々な問題をかかえている/問題があるバスケット選手たちの話です。この人たちはELACというコミュニティーカレッジの選手として、奨学金をもらって大学リーグに行くことが目標です。素晴らしい監督の指導を受けながら、難しい条件の中で、毎日夢のために生きている人たちの姿がほんとうに感動的だと思いました

*カタカナののばす音(デート、ボートなど)を練習しましょう。もっとよくなりますよ!

しつもん(ゆいさんへ)

最近、好きな映画とドラマなどがありますか?どうして好きですか。

みなさんは?

しゅみは何ですか?どうしてはじめましたか?200文字まで、むりょうでなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

これなんですか?

1)自分や自分の後ろをみるときに、使います。

2)しらゆきひめ(snow white)の 義理の母は、この中の人とコミュニケーションします。

3)いろいろなサイズがあります。道や、車の中、外にもあります。

これはなんですか?コメントに書いてください。3つのヒントを書いてもいいです。

4/9のこたえ=きせつ

カテゴリー
こうかんにっき

首を長くする

日本には、首が長いおばけがいます。きりんの首も長いです。世界には、首が長い女の人がうつくしい、そんな文化もあります。じゃ、あなたはどんな時、首を長くしますか?

友だちのUさんは、あるイギリス人はいゆうが大好きです。彼がえいがのプロモーションで日本に来るのを、とても楽しみにしています。でも、コロナですから、2年いじょう、彼に会えていません。Uさんは彼が日本に来るのを、首を長くして待っています。

Hさんは、なつ休みにたくさんあそびたくて、首を長くしていました。

私の家のねこは、毎日ごはんを首を長くして待っています。

みなさんは「首を長く」していることはありますか?私は首を長くして、みなさんのコメントを待っています。200文字まで、むりょうでなおします。

カテゴリー
こうかんにっき

こうかんにっき16

たいせつなもの(Iさん)

わたしのたいせつものはゆびわです。
このゆびわはけっこんの日に私のつまにもらいました。
このゆびわ私の一ばんたいせつの日いいおもいでです。
けっこんの日はなつにあらましたけどあめがたくさんふりました。
毎日私はゆびわをする、こるをみますそのてきしあわせで元気なります!

TisaneからIさんへ

すてきなおもいで ですね。雨のけっこんしきも うつくしいです。(せんたくが たいへんですが!)さいきんは、「けっこんどけい」や「けっこんざいふ」をもらう人も います。べんりですし、いつも つかえますから。

→わたしのたいせつものは、ゆびわです。
このゆびわはけっこんの日に私のつまにもらいました。
このゆびわ私の一ばんたいせついいおもいでです。
けっこんの日はなつでしたけど、あめがたくさんふりました。
毎日私はゆびわをします。これをみるとき、しあわせで元気になります!

しつもん(Tisaneへ)

どうぶつが好きですか?
どれがいちばんすきですか?

みなさんは?

あなたの大切な物は何ですか。どうしてですか。その物とのエピソードを教えてください。200文字まで無料でなおします。